メダカちゃん
May 25, 2020
会社でTさんが、大切に育てていたメダカちゃんが、お客様のお家に巣立っていきました。
親が、卵を産み、それを一つ一つ孵しくれてどんどん家族が増えました。とても可愛いメダカの赤ちゃんです。
我が家にも、1年くらい前に貰って育てています。お世話係りは主人です。
こちらの画像は、H様宅のメダカちゃんです。お子様たち大喜びで見てました。
May 25, 2020
会社でTさんが、大切に育てていたメダカちゃんが、お客様のお家に巣立っていきました。
親が、卵を産み、それを一つ一つ孵しくれてどんどん家族が増えました。とても可愛いメダカの赤ちゃんです。
我が家にも、1年くらい前に貰って育てています。お世話係りは主人です。
こちらの画像は、H様宅のメダカちゃんです。お子様たち大喜びで見てました。
May 24, 2020
概ね完成したBBハウス大桑一丁目O棟の玄関に作ったシューズインクロークの写真です。高さが変えられる棚がいっぱい付いており、靴持ちの方でもすっきり片付けられる容量です。コートが掛けられるハンガーバーも付いています。来客は普通にリビングに進んで頂くルートですが、家族はシューズインクロークに入ってまずコートを脱いでハンガーに掛け、靴を脱いでリビングへ進みます。奥様は食料品を買い物された際には靴を脱いでそのままキッチンへ進めます。この便利さは口で説明するより先ずは体感して頂くのが一番です。是非次の週末には当物件をご内見下さい。 SUZUKI
May 2, 2020
弊社のお客様が、お家から逃げ出したネコちゃんを探されています!住所は大桑です。猫の行動範囲は概ね半径100M から200Mだと思われますので、そんなに遠くには行っていないはずですが、29日の夕方に逃げ出してからそろそろ3日が経とうとしていて、飼い主さまはすごく心配しておられます。もし大桑の町の中でチラシのねこちゃんに似た子を見かけられましたら、是非弊社までご一報願います SUZUKI。
Apr 26, 2020
天井の蓄光クロスを照らすブラックライト照明を、これまでの直管型からスポット型に変更しました(笠舞本町二丁目D棟以降はこのタイプになります)。直管型と比べやや照射範囲は狭まるようですが、デザイン的にはおしゃれになったような気がします。近年直管型ブラックライトの需要が減り、これまでの商品の確保が困難になったための止むを得ない変更です (T T) SUZUKI
Apr 20, 2020
先週の金曜日に、大桑一丁目1号棟の上棟が行われました。お天気も良く風も無く上棟日より。
新型コロナの大変な時期でしたが、大工さんはじめレッカーさん、現場監督が一丸となって
無事終えることが出来ました。私も朝礼に参加して皆さんからパワーを貰いました。
大工さんも慣れてる作業とは言え、上棟日は緊張しているような気がします。一日怪我もなく
終えたことに感謝です。完成まで宜しくお願いします。
SUEMURA
Apr 17, 2020
本日はBBハウス大桑一丁目1号棟の上棟です。天気が良くて幸いです。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されていますが、大工さん達はみんな健康で頑張ってくれています。完成は6月末くらいになりそうですが、その頃には新型コロナも終息している(?)と思いますので、是非見学にお越し下さいませ。 SUZUKI
Apr 14, 2020
先日、お引渡しさせて頂いたY様邸のLDKです。街中のため、2階にリビングを取りました。全体がナチュラル色で、壁が漆喰です。明るくてとても気持ちの良い空間に仕上がりました。この写真からは見えませんが、リビングが勾配天井になっています。また、見て下さい。SUEMURA
Apr 14, 2020
住宅のことでなくて恐縮ですが、今朝食パンにジャムを塗ろうと蓋を開けたところ、蓋の裏面にハートのかたちが出来ていたので思わず写真に収めました。最初に見た時は陰影があったせいか、もう少しハートの形がくっきりしていましたが、写真に写すとなんの形なのかはっきりしませんね。でも新型コロナウイルスの影響でぴりぴりしている最中、少しだけほんわか出来た朝の瞬間でした。 SUZUKI
Mar 27, 2020
とある町中に写真のような名前のアパートがありました。漫画に興味がある方ならお分かりかも知れませんが、35年以上前に雑誌に連載されていた漫画のタイトルと同じ名前です。その漫画に出て来たアパートは「一刻館」という名前なので、敢えて相違性を持たせたのかも知れませんね。いずれにしてもネーミングは大事です。弊社のBBハウスというネーミングは皆様にとってどんな印象を与えているのでしょう。 SUZUKI
Jan 11, 2020
本日はBBハウス笠舞本町二丁目D棟の上棟です。幸い好天に恵まれ、新年最初の上棟として幸先の良いスタートです。昨日までの季節外れの温かさから、一転して氷点下に近い朝となりましたが、大工さんたちは元気に頑張ってくれています。当分譲は3LDKのコンパクトサイズながら、暮らしやすい間取りと設備に心掛けました。もう少し見て頂ける状態になりましたら是非ご来場下さい!
Nov 20, 2019
またまたアップが遅れて申し訳ありません。11月12日にK様邸の上棟がありました。当日の未明までひどい雨でしたが、日が昇ればご覧の通りの快晴になりました!施主様はもちろんですが、大工さんたちの日頃の心がけの賜物だと思います。というわけで工事は順調に進み、夕方には屋根の防水シートと側面の透湿防水シート張りまで修了しました。事故やトラブルもなく無事に終礼を迎えることが出来ました。関係者のみなさま、本当にお疲れ様でした。m(__)m
Nov 6, 2019
来週上棟予定のBBハウス煌K様邸の基礎が出来上がりました。とてもきれいな仕上がりです。今週末に土台が伏せられる予定です。通常のBBハウスより階高が少し高いため、完成したら並びのお家よりも頭一つのっぽになりそうです。完成した時に施主様の喜ぶお顔が見られるのが楽しみです♪
Sep 27, 2019
アップが遅れてしまいましたが、昨日BBハウス笠舞本町二丁目C棟の上棟がありました。好天に恵まれ順調に建ち上がりました。10月間近の多少涼しさを感じる時期ではありますが、この日は30度を越える暑さの中、大工さんたちが頑張ってくれました! SUZUKI
Sep 22, 2019
完成が近づいたBBハウス煌Y様邸の外観を写してみました。施主様こだわりのボウウインドウが特徴です。外壁の色との対比によって、白い窓枠が映えます。BBハウスには珍しい外壁のカラーコンビネーションですが、予定通りかわいらしく仕上がってきました。来月のお引き渡しがたのしみです。今夜は台風が近づき、天候が心配ですが、BBハウスの各現場はしっかり台風対策を行っています。 SUZUKI
Sep 8, 2019
BBハウス大桑M・N棟に植えてある芝生が伸びてきましたので、少し気温が下がった夕方から
刈りばさみでじょきじょき切り揃えてみました。素人なので虎刈り状態になってしまいましたが、
一応すっきりとなった気がします。刈った後に水を掛けてあげたら緑が鮮やかになりました♪
SUZUKI
Aug 12, 2019
大桑の分譲住宅の芝生や樹木に水をあげていたところ、カエル君たちがぴょこぴょこ出てきました。でかいカエルならスルーしますが、かわいいサイズだったので写真に収めました。私的には水をかけてあげたので、うれしがっていると思いたいのですが、勢いよく掛けられて、堪らず飛び出てきたような気もします…(^^ゞ もし後者なら「カエル君たち、ごめんなさい!」 SUZUKI
Jul 31, 2019
お待たせしました!先日大桑1丁目M棟にウッドデッキが付きました。
リビングからそのまま出られますので、リビングの延長の空間としてお使い頂きたいと思います。
目隠し用のフェンスも付いていますので、のんびり寝そべって寛いでいても外からは見られませんので大丈夫!
ウッドデッキの床の隅をカットしてシンボルツリーを植えてみました。
この木と一緒にずっとこの家で暮らしてみませんか? SUZUKI
Jun 9, 2019
大桑の条例に合わせて、植物に詳しいスタッフに植栽を植えてもらいました。
建物と駐車場コンクリートだけの寂しい雰囲気がいっぺんにナチュラルさを
をまとい、住宅らしい雰囲気に変わりました!
左のM棟には、この後リビング前にウッドデッキが設置される予定です。
梅雨に入った北陸地方ですが、植物は雨に洗われ、緑が引き立ちますので
是非、緑に彩られたBBハウス大桑M・N棟にお越し下さい。
SUZUKI
Feb 2, 2019
ようやく工事用足場が取れ、外観のお披露目です。
左のM棟は従来のモダンタイプですが、右のN棟はこれまでの
フレンチタイプを更に可愛いくしてみました♪
落ち着いたモダンと可愛いフレンチ、どちらが皆様のお好みでしょう?
M棟はもう少し内部工事が掛かりますが、N棟は概ね内部も見て頂ける状態です。
寒い時期ではありますが、是非一度ご内見下さいませ。
SUZUKI